ポータブルバッテリーとは?モバイルバッテリーとの違いは?
『ポータブルバッテリー』とは、大容量でコンパクト設計の持ち運びができる便利なバッテリーのことを言います。
容量がとても大きく、AC電源を搭載しています。そのため、キャンプや車中泊といったアウトドアでも家電を使えます。
出力が高いため、パソコンや扇風機、小型のIH調理器や冷蔵庫にまで使えてしまうモデルもあります。
しかもAC電源だけではなく、さまざまなデバイスに給電できるように工夫されていて、スマホなどのモバイル製品などへの充電も可能です。
それに比べ、ほとんどのモバイルバッテリーは、USB出力しかありません。
だから、パソコンを野外で使ったり、災害時やキャンプ時に扇風機などには使えません。
「SUNGO」の ポータブルバッテリーが日本初上陸!
世界各国で長年クリーンエネルギーの供給に携わってきたメーカー「SUNGO」の ポータブルバッテリーが日本初上陸!
クリーンエネルギーの生産技術と貯蔵技術の経験に基づいた「SUNGO」の製品は パフォーマンスがとっても高い!
キャンプ、バーベキューなど屋外での電力使用時に、 また停電などの緊急時にも安心。
季節や天候、場所を選ばずさまざまなシチュエーションで利用可能です。
何と言ってもSUNGOのポータブルバッテリーはかなり静音性に優れています。 充電時・動作時共に気になる騒音は発生しません。
その為、夜遅い時間でも動作音を気にする必要なし!
キャンプやアウトドアが大好きな方におススメです最近多い地震の際にも避難先などで重宝します。
誰でも使いやすく、わかりやすい画面操作方法と大容量でも持ち運びに適した重さ。
始めてポータブルバッテリーを使う方、ご高齢の方でも使いやすくなっています。
災害時に家電を使えるというのはかなり大きいので、自宅に1台あると安心ですね。
気になる方は公式サイトへどうぞ!