
『ご当地牛乳グランプリ』で最高金賞の牛乳
ただの牛乳!?違います。
食のプロが集まる総合食品展示会『FOODEX JAPAN 2013』
そこで開催された 『ご当地牛乳グランプリ』で『最高金賞』を受賞した牛乳を知っていますか?
岩手県のなかほら牧場の牛乳は、食のプロが選んだ定評のある牛乳です。
その証拠に、この展示会ではとどまらず、料理のプロ向け雑誌『料理王国』の『料理王国100選2017 優秀賞』
『フード・アクション ニッポン アワード 2015 商品部門農林水産業分野の優秀賞』など、 多くの受賞歴があり人気のある牛乳です。
なかほら牧場は、放牧してるめずらしい牧場
岩手県岩泉町の山の中、365日の通年昼夜放牧で乳牛を育てるなかほら牧場。
実は、放牧して牛を育てているところは少なく、北海道でさえ約7%、本州では数件というレベル。
この牧場はさらに特殊で、放牧しているのは山地であること。
一般的な放牧に使われているのは施肥を必要とする外来種の『牧草』ですが、山地酪農では山に牛を放牧し、 肥料のいらない野シバ・野草・木の葉・クマザサを食べさせています。
なかほら牧場は、ストレスなく健康に育つ環境で年中放牧している。
そんな日本でもめずらしい牧場になります。
品質のよい牛乳ができる理由です。
牧場内で製造した商品のラインナップが多い
牧場内で製造した製品は化学的添加物を一切使用していません。
だから妊娠中・授乳中のお母さんからお年寄りまで、みんな安心して食べることができます。
特に「なかほら牧場プリン」は人気で、ランキングの1位になっています。
バターも人気が高い。
ヨーグルトやアイス、肉製品などもあり、ギフト用の商品も豊富です。
オーガニックや自然栽培などを選ぶ人たちから支持
通年昼夜放牧で、無農薬・無施肥のケミカルフリーな野シバや山野草、 木の葉などを食べて育った牛たちのミルクは体にやさしく出来上がります。
1年を通して消費が多く、たくさんの料理にも使う牛乳だからこそ、品質が高いものを選びたいですね。