季節を感じるお菓子たち

和菓子/洋菓子などのジャンルにとらわれない、様々な栗菓子を提供する恵那川上屋。

その人気はネット上でも知られており、地元岐阜で採れた素材を中心に、和洋様々なお菓子を提供しています。

素材の独自な加工・保存技術により1年を通しておいしい栗菓子が楽しめるがゆるがない人気の理由の一つ。

 夏の【限定】栗観世(くりかんぜ)

【お届け期間】4月中旬~9月上旬ごろ

夏の栗きんとんは山奥の渓谷、清流が岩に砕かれて白い泡沫となる目に涼しげな風景、そして絶え間ない瀬音、そんな情景がお菓子に。

職人が何度も試行錯誤をかさねたうえで生み出した「泡沫(うたかた)生地」は、水分を多く含んだ生地に空気の泡沫をたくさん練り込んでいます。

そのおかげで軽くひんやりした、夏らしい食感になっています。ぷるんとした食感、さらりとみずみずしいくちどけをお届け。

 

 秋の【限定】栗きんとん

【お届け期間】9月頃〜1月下旬ごろ

栗にこだわる恵那川上屋が厳選した栗と少しの砂糖を合わせて炊き、茶巾絞りで仕上げた逸品。

栗の品種や収穫期によって砂糖の量や炊き時間を工夫。

手鍋で丁寧に炊き上げる昔ながらの味をお手本に、ほっこり心温まる素朴な栗きんとん。

 

 冬【限定】ひなたぼっこ

【お届け期間】12月〜2月下旬ごろ

冬の栗きんとんで栗と共に素朴な味わいをひきたてあう「市田柿」は、信州伊那の肥沃な土地で誠実な生産者によって大切に収穫され、熟練の技術で干し柿に加工されたもの。

ずっと守りたい南信州の市田柿を、恵那川上屋のおいしいお菓子にかえてお届けします。

 

春【限定】里長閑(さとのどか)

2月中旬〜4月下旬ごろ

自社工房製の黒糖で炊き上げたコクのある栗餡を、岐阜県産自然薯の練り切りで包んでいます。

純白の練り切りには、春の里山に咲く梅やシデコブシ、桜の花を型押し。仕上げには、春の彩りと味わいのワンポイントに添えた桜のジュレ。

約2年がかりで完成した新しい「里長閑」。

春の訪れを感じる逸品です。

ティラミス・モンブラン・トマトも人気

反響大!栗とピスタチオの濃厚ティラミス

[通販限定][お届け期間限定][数量限定]

【お届け期間】5月上旬~6月下旬ごろ

ピスタチオの香ばしさが濃く深い味わいの「ピスタチオクリーム」、厳選した和栗とマスカルポーネのまろやかな「栗とマスカルポーネのクリーム」のハーモニー。

それぞれの豊かな風味が際立つように仕上がり、反響が大きかった恵那川上屋の人気商品です。

 

恵那川上屋一番人気のケーキ!「栗山」

タルト生地には栗の鬼皮を練り込み、香ばしい栗の風味をプラス。和栗と洋栗の絶妙なバランスで合わせたオリジナルペーストをたっぷりと絞り、まるごと入った栗の甘露煮、そしてタルト生地とまさに栗づくしです。

お菓子として食べられる!おかしなトマト(1㎏)

[お届け期間限定][数量限定]

【お届け期間】7月中旬ごろまで

「おかしなトマト」はまるでお菓子のように甘いトマト。

その中でも糖度7度以上でフルーツトマトのような甘さが特徴。
トマトの甘さに加えて酸味も程よく、サラダや煮込み料理にもぴったり。

 

人気の上品スイーツを食べてみませんか♪

⇓  ⇓  ⇓

 

おすすめの記事